2012年10月31日

假屋崎 省吾さんの作品??

たまたま見つけました。


假屋崎 省吾さんの作品らしいです。たぶんface15



違っていたらすいませんface17



綺麗な作品に見とれて写真をパシャicon64










  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 22:20Comments(0)

2012年10月30日

これ買わなくちゃ

茶ーズクリームパイicon56


地元の高校生と共同で開発したパンですface25


牧之原産のお茶を使い牧之原市にある高校生の生徒さんが考えたパンなので買ってしまいました。


期間限定1カ月くらいの販売と聞きましたがface22


さてさてお味は・・・・・・・emoji27





お茶のクリームってなかなかないので良かったですよ~おいしかったface21


ペロリとかんしょくemoji02


サークルKサンクスさんで販売してますicon14






  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 22:02Comments(2)

2012年10月29日

イベントのためのPOP作り

先日イベントがありました。


そのためにPOPやアンケート用紙やチラシなどを作っていました。


パソコンの前で固まっていましたが、なんとかPOPを作ることができ、イベントも無事終わりました。


アンケートも書いていただき本当にありがたかったです。


お客さまの反応がその場で感じることができるのは本当にいいことです。


今回は色々な農家の方が参加していて刺激を受けましたicon12


また次回あることを期待して、もっといい小松菜を作れるようにしたいと思いますface02
















  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:26Comments(0)

2012年10月24日

ちょっと空港へ

静岡県にある富士山静岡空港に行ってきましたface25



我が家からだと駅に行くよりも空港に行く方が近いというそんな所に住んでいますface21



静岡空港のお土産はやはりお茶ですemoji02



お茶畑の中に空港があるというくらいの場所ですからやはりお茶です。face21



色々な農家さんのお茶がいっぱいでホントに迷ってしまいますicon10



空港で選ぶのもいいかもしれませんね~face25




まだ1度しか静岡空港を使ったことがないですが、こんなに近いところにできたのだからどこかに旅行にでも行きたいで~すface18















  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 18:26Comments(2)

2012年10月23日

土がふかふか

今日は牧之原市でも有名な自然薯農家さんの農場を見学させていただきましたemoji02


先日の先輩の農家さんの所の近くなんですが、ここの自然薯が1番美味しいという方が多いんですemoji27



牧之原市で最初に自然薯を始めたのではないかな?と思います。



いくつもの賞も取っていて奥田シェフも世界一という自然薯を作る農家さんです。



土を触らせていただくと保水力もありそれでいて水はけもいいような感じでしたface22



1番ビックリしたのが畑がふかふかしているんですface25



休ませている畑に行くと土が沈むというか、なんか違うと感じましたemoji31



棒を畑に刺すとずいぶんしたまで簡単に刺さるそうですface08




改めて土づくりの大切さを感じましたicon14


  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:05Comments(0)

2012年10月22日

小松菜パン販売

アッフェルさんでうちの小松菜を使ったパンが販売されていますface22



毎日ではなく食パンとして水曜日と金曜日に販売しています。



緑色のパンで小松菜たっぷりです。朝のお供にいかがでしょうかemoji03



お試し期間中ですicon56








(左側の緑色の食パンです!!)







このままお店で生き残れるかは売れ行き次第face16





ベーカリー&カフェ アッフェル 
静岡県牧之原市細江3769-7 421-0421 T.0548-22-7876 
(榛原病院西側・ミニストップ東側) 駐車場有
定休日:月曜日 OPEN 9:00〜18:00 
http://www.apfel-b.com  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 20:30Comments(0)紹介

2012年10月21日

このトンネルを抜けたらトトロに会えるかな?

誰かが こっそり 小路(コミチ)の木の実埋(ウズ)めて♪


ちっさな芽 生えたら 秘密の暗号♪


森へのパスポート 素敵な冒険始まる♪


となりの トトロ トトロ トトロ トトロ♪


森の中に 昔から住んでる♪


となりの トトロ トトロ トトロ トトロ♪


子供の時だけ あなたに訪れる♪


不思議な 出会い♪





























うわ~出会ったのはおっさん3人ですface25




牧之原市の先輩の自然薯の畑ですicon12



トトロには出会えませんでしたがおいしい自然薯に出会えますよ~icon14


もうすぐおいしい自然薯が食べることができますface23



みなさんも是非食べてみてくださいね~icon28

  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 19:28Comments(2)

2012年10月20日

無名の微生物資材を試してみました。

今回微生物資材を試してみました。


前回ははっきりした結果がでなくて今回は試験をやってみました。


1つは畑に微生物資材を入れた場所と何も入れない場所を作っての実験です。


この微生物資材はあまり知られていないものなんですが、営業の方の自信の凄さface15


根の伸びが違い、味も良くなるとのことface08


結果は確かに効果はあったようなface22


成長が早かったのです。けれど味が少し苦味がでてしましました。


2つ目の実験では有名な微生物資材とこの無名な微生物資材を比べてみました。


有名な微生物資材も自分は使うのは初めてで少しワクワクface25


結果は無名の微生物資材の方が葉ががっちりして成長も良かったのですが、何人かの方に食べてもらったら味の評価は有名な微生物資材の方が良かったです。



う~んこの無名の微生物資材の中には肥料成分が入っていて成長が早くなったのか?微生物のせいなのか?


今回の実験だけではわからない所が多いですが、効果は少しはありましたface18


また実験をしてみようと思いますemoji02

  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 22:18Comments(0)

2012年10月18日

小松菜ちゃん病気

小松菜ちゃんが病気になりましたicon10


途中で枯れてしまったり、茎の部分が茶色くなったりとface24


調べていくと病名もわかりましたface17


写真をとり忘れてしまったのでありませんが、同じ場所でなったりします。


これからその病気をどうにか出さないようにしないといけなので今から対策をかんがえなくてはface21


基本は土の環境を良くすることから始めたいと思いますicon22  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:49Comments(2)

2012年10月17日

マンゴー食べました

少しまえですが、弟が買ってきてくれたマンゴーです。


宮崎産です。本当に甘くとろけるようでした。


大きさも海外のものより大きく食べごたえがありました。


家族でペロッとかんしょくですface25





  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:52Comments(0)