2012年12月31日

ヒデコちゃんおもちになりました続き






意外と大変なんですemoji06







そしてつき終ったおもちを






おばあちゃんが丸くしたりのばしたりしてくれましたface22







こんな感じで食べます


珍しいと思いますが藁でおもちを切って食べるんです。








綺麗にきれますよ~face25



それでは、1年間ありがとうございましたface21

  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 19:00Comments(0)

2012年12月30日

ヒデコちゃんおもちになりました

今日は餅つきをやりましたicon14



毎年の臼と杵で餅つきをやっていますface22




これがもち米のヒデコちゃん(品種ヒデコモチ)ですicon14



うちの田んぼで収穫したもち米ですicon22








そしておばあちゃんが作ってくれた自家製あんこface18









もち米を蒸かしていますface22







こんな感じです。


また明日につづきま~すface22


  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 20:45Comments(0)

2012年12月29日

農家の忘年会

同年代の農家さんが集まっての忘年会ですface22


何回かこのメンバーで集まって飲んだりバーベキューをやったりと今年は色々お世話になりましたemoji02


みんなからいっぱい刺激をもらっていますface25









また来年もよろしくお願いしますicon14  
タグ :忘年会農家


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:00Comments(0)

2012年12月28日

認定協会忘年会

農業の認定協会の忘年会をやりました。


そのなかのマーケティング部の忘年会ですicon14


市長さんも少し参加していただきましたface22







場所はおひさま食堂さんですemoji02









1年間お疲れ様でしたface25

  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:00Comments(0)

2012年12月27日

束ねちゃいました

うちは小松菜農家ですが、小松菜のことを最近書いていませんでした。



先日注文をいただきましたface25



こんな感じで小松菜を束ねていますicon22








そして箱に









ゆっくり生育していておいしい小松菜ですよ~icon14
  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 23:16Comments(0)

2012年12月26日

恋心 でも・・・・・

今年も研修先からシクラメンをいただきましたicon14


毎年本当に楽しみにしていますicon12


花があるとその場の雰囲気がかわりますemoji49









そして花言葉は







恋心icon12



もし好きな人がいたらシクラメンでもどうでしょう?


ちょっとした告白ができるかも・・・・・・










でも



インターネットで調べてみるとシクラメン花言葉は


はにかみ 内気 嫉妬emoji02




どっちなんでしょうemoji04




  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 19:44Comments(0)

2012年12月25日

クリスマス

今日はクリスマスですね~icon12


サンタさんは来ましたかemoji03


なんと我が家にも







サンタが帰るところですface16

サンタがさんた(去った)



そしてまだ誰かがいる






もしや~







多分トナカイさんも一緒に来てくれましたface15



良いクリスマスをicon14




  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 21:12Comments(2)

2012年12月24日

クリスマス・イブ

今日はクリスマスイブですね~icon12


地元のケーキ屋さんでケーキを買ってきました。












かわいいケーキでしょicon62



家族で食べようと思いますicon28
  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 21:32Comments(0)

2012年12月23日

浜松で

もうクリスマスですね~


浜松の町の中で見つけましたface25










とてもきれいだったのでicon64  
タグ :浜松


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 18:00Comments(0)

2012年12月21日

地の神様

由来はface22

衣食住すべての面で、大地の恵みを受けて生きています。

特に宅地(家屋敷)は自分の物のように思われますが、大昔には、大地の決まった所有者は無く、自分がこの世にいる間、大地の神様より借りているものと考えられ《地の神様》を祀りました。



自分の土地の神様です。



毎年12月15日ですicon14



準備はお茶碗を編みますicon22






神様の家も作りますicon25








そして赤飯と青魚をお供えしますicon12









土地をお守りくださいface22  


Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 18:14Comments(0)