2012年05月30日

東日本大震災での消防団

今日は安全講習があり、大地震の時の消防団の行動はどうしたらいいかなどを話しました。東海大震災が今後30年間に発生する確率を60~88%と予測しているし牧之原市は海に面している町です。最大12.3メートルの津波がくるかもしれない。東日本大震災地震では場所によっては波高10m以上、最大遡上高40.1mにも上る大津波が発生しました。
今日はビデオの上映もあり短い時間で大きな津波がやってくる映像を見て恐怖を感じました。消防団は水門を閉めたりする仕事がありますが、実際地震が起きたときどう行動をしたらいいかなど改めて考える事ができたと思います東日本大震災での消防団


タグ :消防団

同じカテゴリー(消防団)の記事画像
消防団安全講習
新年会
支部大会優勝!!
グランド整備
消防支部大会前の練習
消防団メンバーでバーベキュー
同じカテゴリー(消防団)の記事
 消防団安全講習 (2013-11-14 19:00)
 久しぶり (2013-11-09 21:24)
 新年会 (2013-01-13 18:12)
 支部大会優勝!! (2012-11-19 23:12)
 グランド整備 (2012-11-18 07:13)
 消防支部大会前の練習 (2012-11-17 19:14)

Posted by なかだ園芸 ニックネーム るぅ at 22:50│Comments(0)消防団
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東日本大震災での消防団
    コメント(0)